top of page

関連サイト

  • AphasiaBank サイト

http://aphasia.talkbank.org/

AphasiaBankのサイト。各言語の失語症者のデータ、データ収集実施方法、資料などが掲載されている。

 

  • 日本語データへのアクセス(AphasiaBank内での日本語データへのアクセス)

トップページのProtocols→AphasiaBank Protocol Japanese Protocol にJapanese Protocol(日本語データ用プロトコル)へのリンクあり

*2021.9月にHPを整理した際、該当ページも移動したので、リンク先として当HPが表示されるものの、エラーになってしまいます。現在修正中です

  • Aphasiology掲載論文 (MacWhinneyら,2011)

www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/02687038.2011.589893

AphasiaBankについて初めて紹介した論文。AphasiaBankを引用する際の文献。

  • 宮田Susanneホームページ

http://www2.aasa.ac.jp/people/smiyata/CHILDESmanual/chapter01.html

言語発達学者宮田スザンヌ先生 (愛知淑徳大学) がCHILDESの使い方について詳しく紹介しており、先生の著書である”今日から使える~”の内容のアップデート版ともいえる。

AphasiaBank日本版のデータの処理方法は先行するCHILDESと共通 。

  • 日本語の形態素(分かち書きガイドラン) 

http://www2.aasa.ac.jp/people/smiyata/CHILDESmanual/datafiles/wakachi2002v8/00index.html

音声データを文字に書き起こす際の分かち書きについて。

 

  • 茶筅(日本語形態素解析システム)

http://chasen-legacy.osdn.jp/

日本語テキストを自動で分割・タグ付けしてくれるので、書き起こし作業に役立つ。

bottom of page